104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2020-09-04 09月04日-03号

窓口申請届出などの手続業務を担当する職員の方は、憲法に基づく住民基本的人権を保障するために住民最新サービスにつなぐ役割があり、住民からは各種申請届出に付随して様々な問合せも寄せられ、住民の話を聞いて状況を把握し、コミュニケーションを取りながら制度内容、手続説明し、関連する窓口担当部署紹介をしていくという役割を果たされていると思います。 

村山市議会 2020-06-10 06月10日-03号

確かに減免につきましては納税者からの申請に基づいて行うものでございますので、趣旨ですとか制度内容について伝えるべきことをきちんと整理をしまして、これまでやってきた周知方法に加えて足りないことがあれば、それを補うような形で今後検討してまいりたいというふうに思います。 ◆(中里芳之議員) 終わります。 ○議長 終わりですか、全て終わりですか。 12番 中里芳之議員、終わります。 

山形市議会 2020-04-27 令和 2年産業文教委員会( 4月27日 産業文教分科会・予算)

雇用創出課長   問合せ内容は、雇用調整助成金制度内容や市の補助金制度内容などが多い。社会保険労務士紹介依頼があった際には、山形社会保険労務士会事務局紹介している。 ○渡辺元委員   先日、雇用調整助成金給付率を100%にするという報道があったが、どのような認識か。

酒田市議会 2020-03-19 03月19日-07号

制度内容特に期末手当各種休暇制度の充実を図れば、財源が必要となります。以前の質問でも、財源確保に向けて国に要望してもらいたいとし、総務部長からは、県を通して財源措置について意見をしていくとの回答を頂いたと記憶しております。実際のところはどうだったかというところはありますが、全国の都道府県、市町村財源が大きな課題であったことは間違いのないところだと思います。 

鶴岡市議会 2019-09-05 09月05日-02号

さきの6月議会の際に、国の制度内容について未確定の部分が多い状況があり、対応に苦慮している由の報告をさせていただいたところでございます。6月議会直前の5月30日に国から県担当者に対する説明が行われ、それを受けて6月10日に県から市町村報告がございました。また、7月3日には内閣府子ども・子育て本部担当者による市町村担当者向け制度説明が実施されたところでございます。

酒田市議会 2019-06-13 06月13日-03号

中期財政計画、今度の9月定例会での公表を想定しているということでお話をさせていただいておりますが、この中に取り込む内容といたしましては、各分野における国や県の最新制度内容に基づいて、算定し得る長期予測の数値をしっかりと取り入れて、投資的経費については計画の現実的な熟度と申しましょうかね、それをしっかり加味した上で鋭意作業を今進めている最中でございます。

鶴岡市議会 2019-03-04 03月04日-03号

31年度は慶應義塾大学の指導を受けて制度内容検討を行うとともに、商工団体金融機関地元企業からも御協力をいただきながら、市全体で鶴岡子供たちを育み、鶴岡に帰って活躍してもらえるような制度検討してまいりたいと考えております。しかしながら、制度創設に向けては利用対象となる生徒を初め、保護者への意識調査を実施するなど、しっかりニーズを把握する必要がございます。

山形市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第2号12月 4日)

山形市では生活保護を必要とされる方々の相談を受けるに当たり、法の趣旨制度内容について理解していただくことが重要であると考え、生活保護のしおりを用いて丁寧な制度説明と適切な相談支援を行っております。その中で使用している生活保護適用を示す表現につきましては、生活保護制度利用をためらうものにならないよう他自治体の例も参考にしながら見直しの有無も含め検討をしてまいります。

鶴岡市議会 2018-09-07 09月07日-02号

平成28年11月の高度地区の変更におきましては、景観審議会及び都市計画審議会委員の皆様によります高度利用必要性景観への配慮居住環境への影響などのさまざまな議論を経て見直しに至ったものでございまして、現時点での制度内容を維持してまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。 ◆25番(菅原一浩議員) これまでの経緯及び考え方については、一定の理解をいたしたものでございます。

鶴岡市議会 2018-06-18 06月18日-03号

の移動、そして災害防災力強化、そして物流の観点からも整備は図られてきたものと考えておりますけれども、このたびこの道路法の一部が改正されまして、物流生産性向上のための広域的な道路ネットワーク整備などについて制度化が図られたものではございますけど、今後交通網にかかわる組織につきましては、先ほど申し上げましたように関係政省令が明らかになっていないことから、庄内開発協議会とともに今後情報収集をしながら制度内容

鶴岡市議会 2018-06-13 06月13日-01号

この一括法案は、働く者の命と健康を破壊し、権利も脅かす改悪法案で、初めて導入しようとしている高度プロフェッショナル制度労働時間規制を全面的に適用除外にするもので、週休2日に当たる年104日の休みさえ与えれば24時間労働を48日間連続させても違法にならないという制度内容を持つものです。8時間労働制を根底から覆し、戦後の労働法制を否定する制度でもあります。  

鶴岡市議会 2017-09-01 09月01日-03号

その制度内容について同じようにお伺いしたいと思います。 ◎健康福祉部長齋藤功) それでは、御質問ありました看護職員修学資金制度内容の御質問についてお答えしたいと思います。  県では、看護学生確保定着を強化するため、県内外看護学生対象としました看護職員修学資金貸与事業平成28年度から募集人員を80人として開始しております。

庄内町議会 2017-03-13 03月13日-05号

それから、ご質問入札監視委員会につきましては、他の町村事例を研究いたしまして、このことが本町にとって有益であるかどうか、制度内容も含めて検討中であるということでご答弁を申し上げます。 ◆10番(小野晴議員) それでは、再質問をさせていただきます。 まずは少し順番を変えて、(2)嘱託職員制度一般職非常勤職員に移行する内容から伺いたいと思っております。 

酒田市議会 2015-12-16 12月16日-04号

そこで、新年度へ向けた地域コミュニティ強化具体的施策はどのようにお考えなのか、また、ひとづくりまちづくり交付金(仮称)の詳細な制度内容はどの程度設計されているのか、お答えいただきたいと思います。 さらに、新交付金制度は、公平・公正を念頭に置くのはもちろんですが、地域の抱える多様な事情への配慮など、いろいろな課題もあろうかと思います。